医用工学

医用工学

第74回 PM 75

2つの増幅器を直列に接続した回路を図に示す。増幅器1の電圧増幅度は 10 とする。入力電圧 Vi の値として 0.2 mV の信号を加えたとき、出力電圧 Vo の値は 0.2 V であった。増幅器2の電圧利得 [dB] はどれか。
医用工学

第74回 AM 76

図の回路で a-b 間の電位差 [V] はどれか。
医用工学

第74回 AM 77

二極真空管の空間電荷制限領域で、陽極電圧 25 V、陽極電流 100 mA のとき、陽極電圧を 9V とすると陽極電流 [mA] に最も近いのはどれか。
医用工学

第74回 AM 75

図 A の回路に図 B のような波形の正弦波交流電圧 v [V] を抵抗 R = 10 Ω に加えたとき、流れる電流の瞬時値 [A] を表す式はどれか。ただし、電流の周波数を 100 Hz とする。
医用工学

第73回 PM 76

変圧器の電圧と負荷電流が一定のとき、周波数が高くなった場合の鉄損の変化と銅損の変化との組合せで正しいのはどれか。
医用工学

第73回 PM 77

最大目盛 10 V、内部抵抗 20 kΩ の電圧計で最大 100 V まで測定するために必要な倍率器の抵抗 [kΩ] はどれか。
医用工学

第73回 PM 78

下図のオペアンプ回路で、入力電圧 V1= 5 V、V2= 3 V、抵抗 R1= 2 Ω、 R2= 3 Ω、R3= 6 Ω としたとき、出力電圧 VO [V] はどれか。
医用工学

第73回 PM 75

正弦波交流回路の電圧波形 v と電流波形 i を図に示す。消費電力 [W] に最も近いのはどれか。
医用工学

第73回 AM 76

図Aの回路の電源に図 B の電圧波形を加えたとき、抵抗 R1を流れる電流 i(t)の波形に最も近いのはどれか。
医用工学

第73回 AM 77

図の回路で、二次側抵抗で生じるジュール熱が最も低いのはどれか。ただし、一次電圧、巻線比および抵抗値はすべて同一とする。